1996年10月20日に「ポケットモンスターカードゲーム」として最初の商品が発売され、2016年には発売20周年を迎えた。日本「国産」では初の本格的なTCG。
2022年8月現在、世界約77ヶ国で販売され、全世界で累計432億枚以上が出荷されている。また、複数のパートナー企業としばしば提携を行っており、期間限定でプロモーションカードの配布や限定パックの販売が行われている。世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)」をはじめ、国内大会も多数行われている大人気のカードゲームです。
本記事は数多くのカードの中でも、特に高価なカード10選をご紹介します。
※当記事に掲載されている金額はあくまで、2023年4月の推定金額となります。
※高額カードにはなるが、出品等の実績がないカードは除外しています。
※店舗によっては、既に売り切れまたは金額が変更されている可能性があります。
※カードを購入する際は、購入予定の店舗のHPやSNS等にて最新情報をご確認下さい。
第10位 : ピカチュウ プロモ

■カード名 |
ピカチュウ プロモ |
■カードNo |
279/XY-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
ポケモンカードゲーム 20th アニバーサリーフェスタで配布 |
■配布枚数 |
– |
■買取相場価格 |
25万円〜30万円 |
2016年に開催されたポケモンカードゲーム20thアニバーサリーフェスタに来場した人限定で配布されたカードで、新潟県と愛知県のみの開催だったため、配布枚数が少なく年々希少価値が高くなっています。
第9位 : 夏ポケカ SA

■カード名 |
夏ポケカ SA |
■カードNo |
188/S-P、186/S-P、187/S-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
夏ポケカのキャンペーンに当選する |
■配布枚数 |
3000枚 |
■買取相場価格 |
40万円〜45万円(1枚あたり) |
夏ポケカは、2021年に行われたキャンペーンで、限定3000枚で配布されたプロモカードです。
- ブースターVMAX SA
- シャワーズVMAX SA
- サンダースVMAX SA
配布当初までは1枚あたり15万円の買取価格だったのが、現在は数倍の買取価格となっています。
第8位 : アセロラ SR

■カード名 |
アセロラ SR |
■カードNo |
056/049 |
■レアリティ |
SR |
■入手方法 |
新たなる試練の向こうに収録 |
■配布枚数 |
– |
■買取相場価格 |
40万円〜50万円 |
アセロラのSRは、新たなる試練の向こうに封入されているカードです。
封入パックの再販の可能性が低いことや、人気キャラクターであることもあり、発売当初と比較すると大幅に買取価格が上がっています。
第7位 : リザードンVMAX HR

■カード名 |
リザードンVMAX HR |
■カードNo |
104/S-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
リザードンHR争奪戦で優勝する |
■配布枚数 |
600枚 |
■買取相場価格 |
60万円〜65万円 |
リザードンVMAXのHRは、2020年に開催されたシールド戦で優勝した人に配布されたカードです。
配布枚数が少ないことや、日本海外問わず絶大な人気キャラクターであることから、年々買取相場は上がり続けています。
第6位 : リーリエ SR

■カード名 |
リーリエ SR |
■カードNo |
119/114 |
■レアリティ |
SR |
■入手方法 |
GXバトルブーストに収録 |
■配布枚数 |
– |
■買取相場価格 |
80万円〜90万円 |
リーリエのSRは、GXバトルブーストに封入されているカードです。
収録パックの再販の可能性が低いことや、人気イラストレーターさいとうなおきが描いたこともあり、発売当初と比較すると大幅に買取価格が上がっています。
第5位 : アセロラ プロモ

■カード名 |
アセロラ プロモ |
■カードNo |
395/SM-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
エクストラバトルの日のプロモパックに収録 |
■配布枚数 |
– |
■買取相場価格 |
80万円〜100万円 |
アセロラのプロモカードは、2019年に開催されたエクストラバトルの日で配布された限定のプロモカードです。
配布枚数が少ないことや、人気女性キャラクターであることから、買取価格が上昇しています。
第4位 : ミュウツーGX HR

■カード名 |
ミュウツーGX HR |
■カードNo |
364/SM-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
ミュウツーGX争奪戦で優勝する |
■配布枚数 |
300枚 |
■買取相場価格 |
100万円 |
ミュウツーGXのHRは、2019年に開催されたシールド戦で優勝した人に配布されたカードです。
配布枚数が少ないことに加えて、人気キャラクターであることから、年々買取相場は上がり続けています。
第3位 : ゼクロムGX HR

■カード名 |
ゼクロムGX HR |
■カードNo |
240/SM-P |
■レアリティ |
– |
■値段(税込) |
ゼクロムGX争奪戦で優勝する |
■配布枚数 |
100枚 |
■買取相場価格 |
200万円 |
ゼクロムGXのHRは、2018年に開催されたシールド戦で優勝した人に配布されたカードです。
配布枚数が100枚のみであることから、年々買取相場は上がり続けています。
第2位 : リーリエ プロモ

■カード名 |
リーリエ プロモ |
■カードNo |
397/SM-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
「エクストラバトルの日」イベントにて配布 |
■配布枚数 |
約500枚 |
■買取相場価格 |
200万円〜250万円 |
リーリエのプロモカードは、アセロラ(プロモ)と同様に2019年に開催されたエクストラバトルの日で配布された限定のプロモカードです。
限定配布であったことに加えて、人気女性キャラクターであること、人気イラストレーターさいとうなおき描いたこともあり、配布当初から買取価格が上昇し続けています。
第1位 : ロイヤルマスクSR

■カード名 |
ロイヤルマスクSR |
■カードNo |
085/SM-P |
■レアリティ |
– |
■入手方法 |
ロイヤルマスク100枚争奪戦で優勝する |
■配布枚数 |
100枚 |
■買取相場価格 |
300万円〜350万円 |
ロイヤルマスクのSRは、2017年に開催されたシールド戦の優勝者に配布されたカードです。
世界に100枚しか存在していないことや、有名イラストレーターさいとうなおきが描いたカードであることから、年々買取相場は上がり続けています。
■まとめ
ポケモンカードが高い理由の1つとして、単純に「需要と供給のバランス」が崩れていることがあげられます。
もちろん、これは遊戯王など他のカードゲームにも言えることですが最たる理由だと思います。
様々な層から需要が増えた結果、コレクターも増え、
コレクターが増えるとどうなるかというと、過去の希少なカードを集める人が以下のパターンでカードの価値が高くなり高額買取ということが発生します。
過去のカードなど美品のカードが少ない
イベント企画での配布や優勝賞品など入手難易度が高い
イラスト人気や能力など実用的で需要がある
上記の3つのパターンの組み合わせ次第で金額が高くなり、人気の高いキャラクターや配布枚数の少ないカードは他の高額カードよりも、ずば抜けて金額が高くなっているように思われます。
トレカ詐欺に気を付けよう!!
昨今トレカ詐欺が横行しています。
ネット通販やフリマアプリ経由で購入する際、詐欺の被害者にならないように注意しましょう。