【お役立ち】大量のトレカどうしてる?オススメのトレカ収納グッズまとめました!

トレカ情報
スポンサーリンク

大量のトレカを綺麗に収納したい!

トレカを集め続けていると、誰しも悩むのが収納ではないでしょうか?
適当にしまっておくと、気づかないうちにダメージが入ったり、無くなってしまったりすることも…。綺麗に整理しておけば、そうしたトラブルを防げるだけでなく、コレクションとしての価値も高まります!

でも、「どこから手をつければいいかわからない…」という方は、まず以下のポイントを意識して整理してみてはいかがでしょうか?

  1. 分類のしやすさ
  2. 容量の多さ
  3. 持ち運びやすさ
  4. 見た目の良さ

この記事では、これらのポイントを踏まえて おすすめの収納方法 をご紹介します!

スポンサーリンク

おすすめの収納方法!

収納① カードファイル

トレカの収納方法として定番なのがカードファイル
カードを傷つけにくく、見やすい状態で保管できるため、目的のカードをすぐに探せるのが魅力です。特にバインダータイプなら、シートを追加して収納数を調整したり、ページを入れ替えたりできるのもメリット。
また、リフィルにもさまざまな種類があり、上部にチャックやフラップ付きのものを選べば、埃の侵入を防ぐことができます。

メリット

・目的のカードが探しやすい
・綺麗な状態で保管できる
・バインダータイプはリフィルを増やせる
・持ち運びがしやすい

デメリット

・カードの出し入れがしづらい
・逆さまにするとカードが滑り落ちるものがある
・スリーブに入れた状態では入らないものがある

収納② デッキケース

デッキケースは、トレカのデッキを収納するためのコンパクトなカードケースです。
スリーブに入れた状態のカードを1デッキ+追加で少し入る程度のサイズが多く、外出先でカードゲームをする時などにデッキケースに入れて持ち運ぶ方も多いのではないでしょうか。

メリット

・大量に収納できる
・コンパクトなのでカードの持ち運びに便利
・デッキがすぐに取り出せる

デメリット

・取り出さないとカードを確認できない
・安いものを選ぶとすぐ壊れてしまう

収納③ ストレージボックス

ストレージボックスはデッキケースなどよりさらに大量に収納できるボックスです。
物によっては~5000枚ほどまで収納できるものもあり、普段使わないノーマルカードやデッキ外のカードなどはボックスに入れると良さそうです。
種類が豊富で、100均の安価なものから素材が丈夫な高価なものまで。段ボールなどで自作する人もいるようですが、中のカードを傷つけないためにも耐久力にも着眼したほうが良いでしょう

特におすすめでいろんな場所でも取り上げられているのが、無印良品ポリプロピレンケースです。引き出し型になっており、机の上や収納スペースからさっと取り出すことが出来ます。仕切りの位置も簡単に調整できるので分類もしやすく、ボックスを重ねやすいため大量のカードを管理することが出来ます。

参照元:無印良品
メリット

・大量に収納できる
・ボックスが増えてきたら積み重ねられる
・物によっては安価に入手できる
・工夫すれば分類が可能

デメリット

・取り出さないとカードを確認できない
・安いものを選ぶと耐久力に不安がある
・物によっては分類しにくい

収納④ 防湿金庫

高額なカードの状態を良好に保つために、防湿金庫での保管もおすすめです。
トレカは日焼けや湿気に弱いため、防湿金庫は最適な保管方法のひとつ。
簡単に壊れるものではないので、万が一空き巣に入られても、大事なカードを簡単に盗まれる心配も少なくなります。

メリット

・日焼けや湿気からカードを守ることができる
・空き巣や強盗などから守ることができる
・安全性が高い

デメリット

・他の収納に比べて高額
・重量がある
・持ち運びには適さない

番外編① 展示ケース

「コレクションを他の人に見せたい!」という方には、展示ケースがおすすめです。
やや高額ですが、お気に入りのカードを壁などに飾り、インテリアの一部として楽しむことができます。

特に、PSA10やARS10+などの高レートカードを飾れば、コレクションの魅力がさらに引き立つでしょう。

番外編② レンタル倉庫・貸金庫

レンタル倉庫はコレクションの場所を増やしたい方にもおすすめです。
当然住所とは場所が異なるので、自宅に強盗が押し入ってもカードが被害に遭うことはありません。

引用元:加瀬のレンタルボックス

また、銀行の貸金庫サービスも一考の余地ありです。
こちらは絶対に強盗に入られる心配はありませんし、災害からも守ってもらうことが出来ます。
金額も6か月11000円~と「安心を買う」と思えば高くありません。

引用元:三井住友銀行 貸金庫

ただどちらもコレクションを取り出したい時に向かう必要があるので、取りに行くのが面倒だな…と思われる方は「宅配トランクルームサービス」という方法もあります。

引用元:サマリーポケット
スポンサーリンク

まとめ

カードの所持量や部屋の広さ、どのように収納と整理をしたいか…等々で各個人で理想的なアイテムが変わる点が収納の面白さです!カード毎に用途に合った方法でアイテムを選んでいけるとよいですね。

種類商品名
カードファイルAROXIA カード ファイル
デッキケースNOSCH デッキケース
ストレージボックス無印良品 ポリプロピレンケース
防湿金庫HOKUTO 防湿庫

また、トレカの収納と合わせてチェックしておきたいのがスリーブローダー
スリーブはトレカのサイズによって種類もあり以下の記事にまとめているので是非チェックしてみてくださいね。

トレカ詐欺に気を付けよう!!

近年、トレカ詐欺が横行しています。
ネットやフリマアプリ経由で購入する際、詐欺に遭わないように注意!